大和産業株式会社
ヤマトサンギョウカブシキガイシャ
- 31~100人
- 製造業/その他
| 所在地 | 〒452-0962 愛知県清須市春日舟付98 | 
|---|---|
| URL | https://www.yama10.co.jp/ | 
| 社員数 | 57名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
- 包装資材の製造
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                - 期間
- 2022年06月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 健康診断の実施結果、判定が良くなかった従業員に対し、口頭だけでなく文書を作成して渡しています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 2023年から再検査実施の結果を確認するようにしております。
 
- 
                - 工夫したところ
- 健康診断結果と1~2週間ずらして文書を渡すことで、本人に意識させるようにしています。いつ再検査を受けるか期日を確認します。
 
適切な働き方の実現
- 
                - 期間
- 2023年03月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 他部署により結成したプロジェクトチームにより、業務を見直すことで生産性をアップさせる取り組みを行っています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 様々な改善方法の案が上がっております。
 ・訪問した部署同士を統合することにより、同作業を一か所に集約することでワンオペレーションが解消。
 ・FAXからの注文を自動取り込みするシステムを導入することで、作業の工数削減。
 ・帳票類を電子化することで、発送準備の作業削減。
 
- 
                - 工夫したところ
- 実際にその部署へ訪問し、作業のやり方をヒアリングして、自動化や効率化ができないか検討を行っています。
 
従業員の感染症予防
- 
                - 期間
- 2011年10月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 全従業員にインフルエンザ予防接種を行っています。
 仮に感染した場合、完治まで休暇となります。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 殆ど全員が予防接種することになるため、蔓延防止になっていると思われます。
 完治するまで休むことにより、蔓延防止に繋がります。
 
- 
                - 工夫したところ
- 予防接種は全額会社負担としています。
 休暇の場合は特別休暇(有給扱い)となります。
 
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
- 
                - 期間
- 2016年11月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- グループ全体の従業員にストレスチェックを行っています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 対象者全員に回答してもらいました。実施結果から、早急に支援が必要と産業医が判断した場合は、精神科の受診や外部の相談機関を勧めるようにします。
 
- 
                - 工夫したところ
- 対象者全員から回収できるよう、未提出者に対して提出するよう働きかけています。
 
治療と仕事の両立支援
- 
                - 期間
- 2014年09月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 入院等で長期休暇となる場合も休める傷病休暇制度を取り入れています。
 付与された年次有給休暇を使いきらず2年後失効する分を、累計で60日を限度とし傷病休暇として積み立てています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 長期働けなくなっても安心と声を貰っています。
 
- 
                - 工夫したところ
- 採用面接時に説明しています。
 
保健指導の実施
- 
                - 期間
- 2022年05月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 保健指導を実施するために、人事総務部が保健指導の必要な対象者ごと個別に依頼しています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 対象者全員が保健指導を受診できていませんが、本人から何かしら希望を聞いて全員受診できるようにしていきます。
 
- 
                - 工夫したところ
- 対象者全てに、個別に直接連絡して指導を促しています。
 
禁煙対策
- 
                - 期間
- 2020年02月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 喫煙スペースを決め、人数制限しています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 継続して行っております。
 
- 
                - 工夫したところ
- 新型コロナウイルス感染症の蔓延時にスタートしたため、すぐに理解されました。
 
長時間労働への対策
- 
                - 期間
- 2023年03月~現在継続中
 
- 
                - 取組内容
- 他部署により結成したプロジェクトチームにより、業務を見直すことで生産性をアップさせる取り組みを行っています。
 
- 
                - 取組に対する成果
- 様々な改善方法の案が上がっております。
 ・訪問した部署同士を統合することにより、同作業を一か所に集約することでワンオペレーションが解消。
 ・FAXからの注文を自動取り込みするシステムを導入することで、作業の工数削減。
 ・帳票類を電子化することで、発送準備の作業削減。
 
- 
                - 工夫したところ
- 実際にその部署へ訪問し、作業のやり方をヒアリングして、自動化や効率化ができないか検討を行っています。
 

