イノデン株式会社
イノデンカブシキガイシャ
- 1~30人
 - 製造業/その他
 
| 所在地 | 〒458-0007 愛知県名古屋市緑区篭山2丁目104番地神谷ビル2階  | 
              
|---|---|
| URL | https://www.inoden.nagoya/ | 
| 社員数 | 10名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
 - 電気工事全般
 
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                
- 期間
 - 2023年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 健康診断で指摘事項のあった人たちに対して再受診をするように促す。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 再受診率が以前に比べて高くなった。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 健康診断において血圧等要再検者は現場に入れないことを伝える。
 
 
禁煙対策
- 
                
- 期間
 - 2019年01月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 就業時間・現場作業では就業時間の禁煙の徹底。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 禁煙者への気配りは以前に比べてよくなったと感じる。
例:社用車での禁煙等。 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 事務所に帰社した際には現状分煙のため野外に設置。今後は従業員の健康のためにも喫煙所を事務所から少し離れた距離に設置する等企業努力をし、喫煙者の低下に対して努力をしていく。
 
 
他の企業等への健康経営の普及促進
- 
                
- 期間
 - 2024年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - まず、当社の認定したことをHP等で記載する。
外注先・取引先含め健康経営について説明する場を設け一人でも多くの就業者に認知をしてもらう。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 健康経営優良法人2024を初めて取得できたため、今後普及することが優先取り組み事項となります。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 名刺に記載・事務所内に掲示することにより社外人間に対してアプローチを行う。興味を示した人たちに当社の取り組み・健康経営制度について説明をしていき、一人でも多くの人間に周知してもらう。
 
 
適切な働き方の実現
- 
                
- 期間
 - 2024年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 就業規則の徹底はもちろんのこと、よりよい働きやすい環境作りを意識していく。
2024年は土曜日出勤の場合残業扱いでの仕事となっているため、まず土曜日出勤しない企業体制の整備が必要となる。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 建設業の働き方改革で土曜出勤ができなくなることを追い風とし、早急に改善をしたい。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 2024年土曜出勤は残業対応としているが、今後従業員給与のベースアップをすることにより金銭面で補填をしている。
 
 
コミュニケーションの促進
- 
                
- 期間
 - 2024年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 季節に一度社内交流会を行う。
現場ごとでのコミュニケーションの促進。コミュニケーションツールの活用も検討。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 2024年年初に餅つき大会を実施。新入社員・新入社員家族も交えて行うことにより新入社員との親交を深め4月からの入社に際し不安な点を少しでも解消する。また新入社員家族も交えることで家族にも安心をしてもらえた。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - イベントは強制参加ではないが、継続して行うことにより参加者を増やしていきたい。
 
 
運動機会の促進
- 
                
- 期間
 - 2024年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 企業として従業員に対して定期的に運動機会の促進をしていく。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 空き時間にトレーニングマシンを活用しトレーニングする従業員が増えた。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 事務所にトレーニングマシンを設置し、事務所内での運動機会を創出する。
 
 
従業員の感染症予防
- 
                
- 期間
 - 2024年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 二次感染の低下をしたい。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 感染症予防対策を徹底したことにより感染者が激減した。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 体調不良になった人たちについてはすぐに帰宅させた。
アルコール消毒の徹底。現場でのマスクの徹底。手洗いうがいの徹底。 
 
長時間労働への対策
- 
                
- 期間
 - 2024年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 土曜日出勤率の低下をしていく、最終目標は0日の出勤。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 事務所に帰ってきてからの事務作業をできる限り現場で行うことにより事務所に帰社した時の事務時間の削減ができ労働時間の短縮につながる。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 現場ごとに時間が異なるケースあるため早上がりできる際には早上がりを推奨する。
 
 


