長田ホールディングス株式会社
ナガタホールディングス(カ
- 31~100人
 - 製造業/その他
 
| 所在地 | 〒496-0045 愛知県津島市東柳原町5丁目5番地1  | 
              
|---|---|
| 社員数 | 70名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
 - グループ各社の管理統括、財務管理、経営指導
 
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                
- 期間
 - 2024年04月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 従業員の定期健康診断の受診状況を定期的に確認し、未受診者に対して勧奨を行っている。結果が芳しくない従業員に対しては、再検査、精密検査の勧奨及び保健指導対象者への積極的な受診勧奨を実施している。
また、全従業員の健康診断結果を産業医に確認してもらい、従業員の健康管理や安全配慮を行っている。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 定期健康診断受診率100%を達成しており、従業員は、健康診断で結果を受けての早期検査、早期治療を実施している。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 全社的に就業時間中での定期健康診断を受診するようにし受診しやすい環境を整えた。また、各事業場に健康診断の担当者を配置し、担当者と人事部門で連携して未受診者の確認及び受診勧奨を行っている。
また、産業医の意見を受けて、安全配慮(時間外労働禁止等)未然に健康障害防止に努めている。 
 
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
- 
                
- 期間
 - 2021年08月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 昨今の社会全体的なメンタルヘルス不調者増加を鑑み、50名以上の事業場に限らず全従業員にてストレスチェックを実施し、自身のストレスに向き合う機会を設け、未然にメンタルヘルス不調者防止に取り組んでいる。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 実施前後でメンタルヘルス不調による休職者が減少した。高ストレス者に対する産業医面談により休職の未然防止ができている。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - PCまたは、QRコードからのスマートフォンでの回答とし、気軽に受検できる環境整備を整えた他、高ストレス判定者に対して、産業医面談を推奨し、面談申し出をしやすいようにした。
 
 
メンタルヘルス不調者への対応
- 
                
- 期間
 - 2023年02月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 社外相談窓口を設置し、相談しやすい環境を整えている。また、万一休職となった場合も復職時には必ず産業医面談を実施し、安心して復職できるよう配慮している。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 社外相談窓口を設置したことで、休職に至る前にメンタルヘルス不調の要因を取り除くことが出来た。
また、産業医面談を通しての休職者からのヒアリングにより復職後に同類の疾病による再休職者がいなくなった。 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 社外相談窓口について、全社的に積極的に案内をしている。相談者には、人事部へ共有してほしいかどうか、共有してほしい場合には、匿名希望かどうかをヒアリングし、気軽に相談できるようにしている。
 
 

