株式会社 玉井設計
カブシキガイシャタマイセッケイ
- 1~30人
 - 医療法人/サービス業
 
| 所在地 | 〒446-0072 愛知県安城市住吉町1-2-4  | 
              
|---|---|
| URL | https://www.mtaa.co.jp/ | 
| 社員数 | 30名 | 
| 業種 | 医療法人/サービス業 | 
- 業務内容
 - 弊社は1971年の設立以来、地元である愛知県を中心に半世紀以上に渡り建築設計のプロフェッショナルとして数多くの建築物の設計・監理に携わってきました。
建築とは、顧客である建築主や利用者、地域環境など多方面に影響を与えうる重要な社会基盤の一つです。設計者としての責務を全うし、業務に対して誠実かつ真摯に取り組んでまいりました。
顧客との信頼関係を築くことで多くの作品を建築させていただいていることを誇りとし、原点である「顧客の立場に立って何ができるか」を常に考え、一本の線にこだわって設計業務に取り組んでいます。 
すべて開く閉じる
取組状況について
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
- 
                
- 期間
 - 2023年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - ・健康診断時にストレスチェックも同時実施
・高ストレス者には産業医先生との面談実施
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - ストレスチェックを行うことによって、事前にメンタルヘルスを予防できるように。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - ストレスチェック単体だと実施が面倒になる方がいるので、健康診断の問診票の記入と同時に記入できるよう工夫した。
 
 
産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与
- 
                
- 期間
 - 2024年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - ・昨年より産業医先生を設置。
・定期的に健康アドバイス + 若手社員との面談行う。
・希望者も面談できるよう環境の整備を行った。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 持病等の相談も手軽にすることができ、
メンタルヘルスから来ている疾患だと思いこんでいた社員が、
実は風邪による後遺症だったことが判明し、
とても安心した事例がある。 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 定期ミーティングで社員が気にしている内容
(病気や季節的な疾患)の情報共有をし、
シーズンごとに流行している感染症等の注意点を周知できるチラシ等を配布している。 
 
保健指導の実施
- 
                
- 期間
 - 2024年01月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 保健指導対象者に、個別で面談を推奨した。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 100% 保健指導へ参加することができた。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 個別で、なぜ必要か。
を説明し、日程も何候補か程度提示したところ
その場で日程調整でき参加する雰囲気を作る事ができた。 
 
受診勧奨の取組
- 
                
- 期間
 - 2022年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 業務時間内での健康診断を実施。
100%受診できている。 
 
管理職及び一般社員それぞれに対する教育
- 
                
- 期間
 - 2022年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 年に一度、健康教室を実施している。
 
 
コミュニケーションの促進
- 
                
- 期間
 - 2022年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 定期的に全社員での食事会を実施。
 
 
食生活の改善
- 
                
- 期間
 - 2022年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - カフェスペースに健康補助食品等を設置。
 
 
運動機会の促進
- 
                
- 期間
 - 2022年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - フリースペースにランニングマシン等を設置。
 
 



