三京アムコ株式会社
サンキョウアムコカブシキガイシャ
- 31~100人
 - 小売業
 
| 所在地 | 〒448-0003 愛知県刈谷市一ツ木町7-1-3  | 
              
|---|---|
| URL | https://www.amuko.co.jp | 
| 社員数 | 82名 | 
| 業種 | 小売業 | 
- 業務内容
 - 三京アムコ株式会社は、トヨタ生産方式で使用される「かんばんケース」から、軟質・硬質の各種プラスチック製品を中心に、各種素材、加工品、治具など多岐にわたり、業務を円滑に運ぶために欠かせない様々な工場支援アイテムをお届けしています
 
健康経営に関する
                自社のセールスポイント
              
健康診断の100%受診
会社敷地内全面禁煙で受動喫煙の100%防止
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                
- 期間
 - 2000年10月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 定期健診の従業員全員受診の取組を実施。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 100%受診の継続と要再検査対象者に対する速やかな受診と結果報告を義務化している。協会けんぽからの保健指導対象者連絡に対して日程調整を行って100%指導を受ける。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 受診医療機関の早めの枠取りを行い従業員にも早めの通知と受診の義務化を周知する。
 
 
コミュニケーションの促進
- 
                
- 期間
 - 2000年09月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 忘年会・秋のバーベキュー大会・春秋の社内ゴルフコンペ・町内ソフトボール大会への参加
忘年会・バーベキュー大会は、コロナの影響で2021年より中止しています。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 忘年会:突発の用事がない限り全員参加して頂いています。
秋のバーベキュー大会:家族も参加して頂いてます。
春秋の社内ゴルフコンペ:ベテランから若手まで広く参加いただいております。
町内ソフトボール大会:毎年、選抜チームを組んで参加しています。 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 年間行事として会社のカレンダーにのせて参加を促したり、ビンゴ大会などを実施して参加者に盛り上がって頂いてます。
 
 
従業員の感染症予防
- 
                
- 期間
 - 2000年03月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - アルコール消毒・手洗いの励行
感染者が発生した時のマニュアル作成
毎朝の体温チェック等で各自の体調チェック 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 感染者の休業義務化などで会社内の感染拡大を防止している。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - うがい薬・消毒用アルコール等を常備、携帯用アルコールの配布などを実施した。
 
 
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
- 
                
- 期間
 - 2018年11月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 外部委託にて実施し、内容を産業医がチェックして治療等が必要な社員がいれば対応する。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 従業員全員のストレスチェックを毎年行い状況を把握している。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 会議室にパソコンを数台設置し通知した個別パスワードを利用して各自、業務中の空いている時間にチェックを受けてもらう。
 
 
健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定
- 
                
- 期間
 - 2012年09月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 毎月の残業、休日出勤、有給休暇取得の状況を把握して過重労働にならないように取り組んでいます。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 残業時間減少
300分以上の休日出勤には必ず振替休日を取ることを制度化、社員全員が有給休暇取得年間6日以上取得
 
 
産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与
- 
                
- 期間
 - 2017年04月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 産業医による指導・提案
保健師による保健指導の実施 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 産業医の提案によるストレスチェックの導入
協会けんぽ保健師による保健指導の実施 
 
適切な働き方の実現
- 
                
- 期間
 - 2015年09月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 各部門リーダーが社員の業務負担を把握して適正な働き方ができるようにしている。有給休暇の取得状況も毎月把握して適正に取得できるようリーダーも含めて指導を行っている。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 有給休暇の取得率も向上している。有給休暇だけでなく男性の育児休暇も取り入れることができました。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 時代の流れを常に意識して取り組んでいます。
男性の育児休暇導入もいち早く導入できました。今後もラーケーション制度導入なども視野に入れ適切な働き方の実現ができるようにしていきます。 
 
治療と仕事の両立支援
- 
                
- 期間
 - 2015年09月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 体調不良者に在宅勤務など体調を考慮した対応を取っています。
 
 
保健指導の実施
- 
                
- 期間
 - 2019年10月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 協会けんぽの保健指導を受けてもらう。
 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 保健指導対象者全員が指導に参加できた。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 会社内に指導を受ける場所を提供してスケジュール調整を行った。
 
 
食生活の改善
- 
                
- 期間
 - 2019年05月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 月に1回健康情報を社内掲示して提供。
カロリー計算された弁当を業者に依頼して提供。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 健康に対する意識の向上。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 健康情報の提供先と弁当業者の選定。
 
 
運動機会の促進
- 
                
- 期間
 - 2000年09月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 会社主催のゴルフコンペを年4回開催したり、社内にトレーニングマシンを設置
休憩時間などの運動後のシャワー室も整備 
 
禁煙対策
- 
                
- 期間
 - 2010年04月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 従業員に対する禁煙指導
受動喫煙の防止 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 喫煙率の低下
会社敷地内の全面禁煙実施 
 
長時間労働への対策
- 
                
- 期間
 - 2017年04月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 毎月の残業時間を分単位で集計して社長へ報告
2400分/月、3000分/月以上で一覧表に色によるアラームを出して対象社員の状況を確認して改善を行う。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - 実際の残業時間も徐々に減ってきて成果は出ています。
時短を意識させることで業務の効率にも取り組めるようになり会社全体の時短に対する意識も高まった。 
 - 
                
- 工夫したところ
 - 残業時間を分単位で管理ししています。より細かく正確な現状把握をしています。
 
 
メンタルヘルス不調者への対応
- 
                
- 期間
 - 2019年09月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - 年1回のメンタルヘルスチェックを実施して不調者が出た場合、産業医と連携して対応する準備は出来ています。(今のところ不調者は出ていません)
 
 



