旭鉄工株式会社
アサヒテッコウカブシキガイシャ
- 301~500人
- 製造業/その他
所在地 | 〒447-8505 愛知県碧南市中山町7-26 |
---|---|
URL | http://www.asahi-tekko.co.jp/ |
社員数 | 425名 |
業種 | 製造業/その他 |
- 業務内容
- 自動車部品であるエンジン部品、ミッション部品、足回り部品を製造しています。近年はIoT技術を製造現場に取り入れ改善によって生産性の向上を図っています。また、改善のノウハウを活かし異業種の会社様へコンサルティングサービスを行う等自動車部品製造業以外の取組みも行っています。
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2020年06月~現在継続中
-
- 取組内容
- 定期健康診断等の結果、再検査や精密検査が必要とされた従業員に対して受診を促す為メールや文書等での通知の実施。
-
- 取組に対する成果
- 健康診断の結果を受け、中央安全衛生委員会で各部門へフォロー実施している。現在は個別に直接フォローを行い理解をいただき、数名が受診を促している。
適切な働き方の実現
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・残業の事前申告制度。
・PCのログイン記録など、入退社時刻を正確に記録するシステムの導入。
・年次有給休暇の取得を促進する取り組み。
・フレックスタイム制度または時差出勤制度。
・任意のタイミングで取得できる有給の特別休暇制度。
-
- 取組に対する成果
- ・会社が就業週報・月報による実績値を示すことで、社員本人が確認できる様にしている。
・昨年は、全従業員が有給休暇を年9日以上取得。(平均取得日数14日)
・フレックス制度は100人ほどが制度を利用中。
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2016年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・本人に対する医師(産業医含む)の面談指導。
・管理職に対する人事からの面談・指導。
-
- 取組に対する成果
- ・毎月実施している中央安全衛生委員会で各部門へフォロー実施している。
・残業時間が45時間超過を3カ月、80時間超過を1カ月超過した社員については、産業医面談を実施している。
コミュニケーションの促進
-
- 期間
- 2018年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・従業員のコミュニケーション促進を目的としたイベントの実施。
・クラブ活動の設置、活動費の支給や場所の提供。
・アプリ等のコミュニケーションツールの活用。
保健指導の実施
-
- 期間
- 2017年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・特定保健指導実施時間の出勤認定、特別休暇認定付与。
・従業員の特定保健指導受診の為の勤務シフトの時間調整。
・保険者への特定保健指導の実施支援(特定保健指導実施場所の提供)。
食生活の改善
-
- 期間
- 2018年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・健康に配慮した健康メニュー提供の為の取組み。
・自動販売機における健康に配慮した飲料提供の為の取組み。
・社員食堂のメニューや自動販売機の各飲料におけるカロリー情報等の表示による健康に配慮した飲食の摂取を働きかける取組み。
禁煙対策
-
- 期間
- 2019年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・喫煙率を下げることを目的とした継続的な保健指導の実施。
・禁煙補助剤の購入費支給。
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2020年05月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・従業員の食事時間をずらして食堂が密にならないよう実施。
・マスク着用の励行(マスクの支給)。
メンタルヘルス不調者への対応
-
- 期間
- 2007年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- <メンタルヘルス不調の予防に向けた取り組み>
・メンタルヘルスに関する相談窓口の設置。
・ハラスメント相談窓口・内部通報窓口の設置。