藤本建設株式会社
フジモトケンセツカブシキガイシャ
- 31~100人
- 製造業/その他
所在地 | 〒470-0343 愛知県豊田市浄水町伊保原465-1 |
---|---|
URL | http://www.fujimoto.ne.jp |
社員数 | 32名 |
業種 | 製造業/その他 |
- 業務内容
- 建設業 不動産事業
すべて開く閉じる
取組状況について
適切な働き方の実現
-
- 期間
- 2020年05月~現在継続中
-
- 取組内容
- 当社の業務はPCの業務が多い為、従業員にPCを一人一台ずつ貸与しています。PCの操作ログ(社内で稼働しているPCのログインやログアウト日時をはじめ、各種ファイルの閲覧や編集、ネットワーク接続などといった利用者の操作履歴)をAIが自動で分析し可視化できるアプリを導入して、残業の多い部署や職員を特定し、業務の適正化を図るようにしています。
-
- 取組に対する成果
- 2020年5月から取り組みをはじめました。従業員の作業時間の比較、作業の内容とアプリ使用状況について分かりました。具体的な検証については、これからです。
-
- 工夫したところ
- このアプリの導入を従業員に周知させたことです。
運動機会の促進
-
- 期間
- 2018年11月~現在継続中
-
- 取組内容
- 運動機会の増進のため、マラソン大会に参加する従業員に参加費の補助、エコ通勤推奨し歩く機会を増やしています。
-
- 取組に対する成果
- マラソン大会やエコ通勤で歩く機会が増えてきました。昨年のマラソン大会は家族連れで参加し、和気あいあい過ごせました。また、エコ通勤は公共交通機関や徒歩や自転車による通勤を月1回程度行いました。
-
- 工夫したところ
- 今年のマラソン大会については、コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためオンライン開催になりました。これまで、リアルマラソン大会の参加費について補助していましたが、オンラインマラソン大会の参加費についても補助することにしました。
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2019年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- インフルエンザの予防接種を行っている従業員の数が少なかった為、インフルエンザ予防接種の補助を開始しました。
-
- 取組に対する成果
- パートを含めた従業員にインフルエンザ予防接種の補助したことにより、社内の感染者は減少しました。
-
- 工夫したところ
- インフルエンザ流行前の9月に、メールや会議等で従業員に予防接種を受けるように周知しました。
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2019年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 配偶者の特定健診の受診勧奨を推進するため、医療保険者と相談の上、医療機関に依頼を行い 配偶者の受診を推進しました。
保健指導の実施
-
- 期間
- 2019年08月~現在継続中
-
- 取組内容
- 協会けんぽを利用して、生活習慣病予防の保健指導を行っています。
食生活の改善
-
- 期間
- 2020年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 独身従業員向けに食生活の改善に向けアンケートを取り 改善策を作成しています。
禁煙対策
-
- 期間
- 2018年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 屋内の喫煙施設はすべて閉鎖しました。
-
- 工夫したところ
- 屋外喫煙所について、喫煙所側の窓を閉め屋内に煙が入らないように指導しています。
長時間労働への対策
-
- 期間
- 2019年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 毎週水曜日にノー残業デーを実施することにより残業時間を削減します。