1. HOME >
  2. 登録企業の紹介(検索) >
  3. エイセブプラス株式会社

印刷する

エイセブプラス株式会社

エイセブプラスカブシキガイシャ

  • 301~500人
  • 医療法人/サービス業
  • エイセブプラス株式会社
所在地 〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-14-16 中日本開発ビルディング5階
URL https://www.eisebu-p.co.jp/
社員数 345名
業種 医療法人/サービス業
業務内容
自動車開発支援事業
一般事務請負事業
技術コンサルティング事業
一般派遣事業 他

健康経営に関する
自社のセールスポイント

健康経営に関する自社のセールスポイント

弊社は、女性社員が約70%、65歳以上社員が約13%と様々な方が働いている会社であり、「社員を幸せにする会社になる」を企業理念として掲げ、誰もが働きやすい職場環境を目指し積極的な取り組みを実施しています。
「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」「あいち女性輝きカンパニー」「仕事と介護の両立支援企業」「OVER65運動推進企業」にも登録・認定され、2019年度より協会けんぽの「健康宣言」に参加し、「健康経営優良法人2021(中小企業法人部門)」に認定されました。
今後も、定期健康診断受診率100%、再検査・精密検査等の受診勧奨、ワークライフバランス、ストレスチェックの実施、メンタルヘルス不調者への対応等、従業員の健康を意識した取り組みを継続実施していきます。

すべて開く閉じる

取組状況について

受診勧奨の取組

  • 期間
    2011年04月~現在継続中
  • 取組内容
    定期健康診断の結果をリスト化し、再検査・精密検査・継続治療が必要と診断された従業員に対し、受診報告書を添付し受診勧奨を行っている。
    受診報告書は提出を義務化しており、受診報告書発行から2カ月以上経過しても未提出の従業員に対し、本人及び所属部長に対し受診するようフォローを行っている。
    2次健診について、積極的に受診出来る様に業務調整や、受診予約、受診の際の出勤認定などを行い、給付請求書の作成なども事務局で行っている。
  • 取組に対する成果
    再検者率が年々減少し、定期健康診断の事後措置(受診勧奨)を徹底して行う事で有所見者が半減した。

  • 工夫したところ
    既往歴や現病歴についても事務局でフォローを行い、2次健診も受けられ易いように、事務局と職場が一体となって、業務調整や受診予約および受診時の出勤認定等を協力して行っている。

適切な働き方の実現

  • 期間
    2011年04月~現在継続中
  • 取組内容
    フレックスタイム勤務や任意のタイミングで1回/年取得できる有給特別休暇のアニバーサリー休暇制度を設定。
    また一人当たりの月平均所定外労働時間や長時間所定外労働時間従業員数および年次有給休暇取得率の目標を設定し、年度初(4月)にワーク・ライフ・バランス(仕事と私生活の両立)推進宣言を社内に発信。
  • 取組に対する成果
    一人当たりの月平均残業時間は、ここ数年目標を達成。
    年間多残業者数については、目標の「ゼロ」は未達ではあるが、毎年減少してきている。
  • 工夫したところ
    社内広報誌に長時間労働是正に関するメッセージを発信したり、ホームページの「一般事業主行動計画」の取組内容の一項目として取り上げ、意識を高める活動を行っている。
    アニバーサリー休暇制度については、年度末(3月)に限り修正申請を可能にし、取得率向上に努めている。

メンタルヘルス不調者への対応

  • 期間
    2012年04月~現在継続中
  • 取組内容
    メンタルヘルスおよびハラスメントに関する相談窓口を設置し、相談員によるメンタルヘルス不調者の復職支援や復帰後の定期的な面談でフォロー等も実施している。場合によっては、職場上司と連携し、本人の状況を踏まえた職場転換、勤務時間変更、勤務地変更等も実施している。
  • 取組に対する成果
    メンタルヘルス不調者は2016年をピークに減少してきた(2019年はピーク時の半減以下)、しかし2020年は世界的なコロナ禍の中で増。
  • 工夫したところ
    毎月実施する「安全衛生委員会」で、メンタルに関する情報提供を行い、職場と一体になった予防活動を推進している。新入社員の環境変化および昇格者や職場異動者が不調になる傾向がみられるので、相談員は職場と連携し、(節目)面談を実施。フォロー体制が整備されている。
    疾病者推移の把握と2020年増を主体とした考察から、課題を整理し「職場と事務局」両面から対策を講じる。

50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施

  • 期間
    2012年04月~現在継続中
  • 取組内容
    当社は50人以上の事業所と50人未満の事業所がそれぞれ一か所あり、会社全体で全従業員に年1回「職業性簡易ストレス調査(質問57項目)」を外部委託で実施している。
    産業医から面談指導案内が届いた場合の面談費用は会社負担とし、面談時間は出勤扱いとして対応。
    又、社内に相談員を配置し、本人の希望で相談員や産業医の面談希望なども展開。その際も面談費用は会社負担とし、面談時間は出勤扱いとして対応。
  • 取組に対する成果
    個人と集団で分析することで、集団分析結果を職場に提供し、一部職場の環境改善にも繋がった。
  • 工夫したところ
    産業医による就業制限や配慮事項に関しては、職場上司に伝え配慮をお願いしている。

健康増進・過重労働防止に向けた具体的目標(計画)の設定

  • 期間
    2019年04月~現在継続中
  • 取組内容
    社長による「健康宣言」発信の基、毎年年度初めの4月の安全衛生委員会にて今年度の健康チャレンジ実施内容を展開。同様に、ワーク・ライフ・バランス推進宣言を行い、一人当たりの月平均所定外労働時間や長時間所定外労働時間従業員数の目標値を全従業員に発信。
  • 取組に対する成果
    全従業員が健康チャレンジを実施することで、自分の体及び健康に関心を持つようになった。所定外労働時間は目標をクリアし、長時間所定外労働時間従業員数は減少傾向にある。
  • 工夫したところ
    健康チャレンジは、活動しやすいように小集団でチームを作り、各チームで推進リーダーを任命し活動。また、推進状況が誰でも見れるように掲示し、意識を高めながら進められるように施策を展開。

産業医または保健師が健康保持・増進の立案・検討に関与

  • 期間
    2012年04月~現在継続中
  • 取組内容
    健康診断結果やストレスチェックの結果はすべて産業医が確認し、医療機関受診が必要な従業員へは再検査の案内を実施している。
    再検査後も、再度産業医へ検査結果詳細を報告し、従業員の健康保持についての所見を伺っている。
    また、疾病やメンタルで休職していた従業員に対しては、復職の際、面談を実施し、健康面の確認をお願いしている。

管理職及び一般社員それぞれに対する教育

  • 期間
    2011年04月~現在継続中
  • 取組内容
    毎月実施している「安全衛生委員会」の場を活用して、管理職及び従業員代表に対して下記の社内研修を実施している。
     ①感染症予防対策  ②メンタルヘルス対策  ③健康増進等
  • 取組に対する成果
    全従業員が健康に対し、関心や意識を更に持つようになった。
  • 工夫したところ
    研修に参加した管理職及び従業員代表が職場展開するときに、各自の職場に添った内容で展開できる。

コミュニケーションの促進

  • 期間
    2015年04月~現在継続中
  • 取組内容
    職場活性化を目的とした親睦会等の開催を推奨し、会社として年間一人1回1,000円の補助を実施。
    また、地域のイベント(清掃ボランティア・お祭り等)等への組織としての参加を働きかけている。

治療と仕事の両立支援

  • 期間
    2020年04月~現在継続中
  • 取組内容
    相談窓口を設置し、配置転換や勤務時間の変更及び作業内容の見直し、通勤方法等の就業上必要な対応を職場管理者と一体で対応している。
    また、入院治療のための傷病休暇制度も整備している。

保健指導の実施

  • 期間
    2016年04月~現在継続中
  • 取組内容
    対象者には、書面にて受診勧奨を行い、受診しやすいように勤務シフトや時間調整及び受診場所の提供を行っている。
    また、実施時間については出勤認定もしている。

食生活の改善

  • 期間
    2020年04月~現在継続中
  • 取組内容
    会社内設置の自動販売機に特保や健康に配慮した飲料との一部入れ替えを行ったり、11月8日の「いい歯の日」には全従業員に歯ブラシの提供を実施。
    全社では「健康的な食生活」をテーマとした健康チャレンジを3カ月間実施。
  • 取組に対する成果
    健康チャレンジの振返りを行った結果、自分の体への関心や健康への意識が高まり、健康チャレンジ終了後も「継続していく」など、多くの肯定的な意見が寄せられた。
  • 工夫したところ
    負担感が無く、日常生活に取り入れやすいテーマ事例を提案し、小集団でのチーム単位での活動を行い、各チームの進捗状況が把握できる本チャレンジシートを職場に掲示することで、相互に励まし合ったり刺激し合うことで継続できた。

運動機会の促進

  • 期間
    2020年04月~現在継続中
  • 取組内容
    全社では「運動/健康づくりの習慣化」をテーマとした健康チャレンジを3カ月間実施。
  • 取組に対する成果
    健康チャレンジの振返りの結果、「体調が良い」・「体力が向上した」・「睡眠の質が良くなった」等、「チャレンジ終了後も継続していく」などの意見が多く寄せられ、多くの人が健康への意識が高まった。
  • 工夫したところ
    負担感が無く、日常生活に取り入れやすいテーマ事例を提案し、小集団のチーム単位での活動を行い、各チームの進捗状況が確認できるように本チャレンジシートを職場に掲示する事で、相互に励まし合ったり刺激し合うことで継続できた。

禁煙対策

  • 期間
    2015年04月~現在継続中
  • 取組内容
    建屋内は全面禁煙とし、敷地内の屋外に喫煙場所を設けた対応をしている。

従業員の感染症予防

  • 期間
    2020年04月~現在継続中
  • 取組内容
    従来より会議室、執務室へは加湿器を設置していたが、コロナウイルス感染症対策として、新たにサーマルカメラ(検温計)を会社入口に、自動手指消毒液噴霧器を会社入口と各フロア入口に設置、又、オゾン発生器を会議室と執務室に設置するなどハード対策と在室中は窓を開けた換気対応や各自による毎日の検温実施と記録。事務局からはコロナウイルス感染症に関する情報を社内発信している。
  • 取組に対する成果
    コロナウイルス感染症に対し、従業員の意識が高まり現在まで発症者なし。
  • 工夫したところ
    事業所では一人1個のアルコ-ル消毒スプレ-(携帯用)を配布し、エレベ-タや階段手摺、ドアノブなど消毒を行って対策を行っている。
    又、自動手指消毒液噴霧器の消毒液が無くならないよう、担当者を決めて消毒液の補充を行っている。
    朝一番の出勤者が関係する窓の開放を行い、最終退場者が戸締りを確認している。

長時間労働への対策

  • 期間
    2014年04月~現在継続中
  • 取組内容
    人事担当者と本人及び管理者との面談で状況把握を行い、管理者への指導や残業削減への取り組みを検討し推進させることで長時間労働への対応を行っている。
    又、効果的な取り組みについては他部署への展開も実施している。
  • 取組に対する成果
    36協定が定める限度時間を超える時間外労働は発生していない。
  • 工夫したところ
    対象者全員に対し、「自己診断チェック」と「抑うつ度チェック(BDI)」を実施。その結果により、相談員面談及び本人の申し出により産業医面談を実施している。

女性の健康保持・増進に向けた取組

  • 期間
    2020年04月~現在継続中
  • 取組内容
    婦人科健診・検診の受診勧奨を行ったり、妊娠中の従業員に対し業務上の配慮を実施。
    妊婦検診などの母性健康管理のための特別休暇やサポートを周知徹底している。
    育児短時間勤務の始業・終業時刻を固定せず、一定の条件の範囲内で、育短取得者自らが始業・終業時刻を決定できるよう、子育てとの両立できるように改定(2021/04/01)

規模から探す

業種から探す

取組内容から探す