西三建設株式会社
セイサンケンセツ(カ
- 1~30人
 - 製造業/その他
 
| 所在地 | 〒446-0065 愛知県安城市大東町23-33  | 
              
|---|---|
| URL | https://www.sei-san.jp/ | 
| 社員数 | 11名 | 
| 業種 | 製造業/その他 | 
- 業務内容
 - 建設業
舗装工事 
健康経営に関する
                自社のセールスポイント
              
会社が活動できるのは社員の健康があってのこと!
当社のモットーは「仕事も遊びも一生懸命!!」
仕事を頑張った分、趣味や家族との時間を楽しむ。
従業員の健康があって、はじめて会社の維持発展が成し遂げられます。
今後も従業員の健康維持につとめます。
すべて開く閉じる
取組状況について
受診勧奨の取組
- 
                
- 期間
 - 2018年09月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - ・健康診断受診結果により、経過観察や要精密検査が必要な社員がいた場合、再検査や、かかりつけ医師への相談を継続的に勧める。
・会社の休憩所に血圧計、体温計を常設して、社員の自主的な健康管理を促している。
・必要に応じ勤務時間内での受診のための時間調整を行う。 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - ・掛かりつけ医に行った際の結果報告をしてくれる従業員が出てきた。
・熱っぽい社員が出社した時など非接触型体温計で体温を計測することで上司が部下に対して病院に行ったり、自宅療養するようになどの指示判断がしやすくなった。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - ・タイムカード近くに常設することで目につきやすく、計測する機会を増やすよう心掛けている。
 
 
従業員の感染症予防
- 
                
- 期間
 - 2020年10月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - ・非接触型体温計の設置
・窓を常時、少しだけ開けて空気の循環を図る
・自動噴霧タイプの消毒液の設置
・携帯型の殺菌スプレーを社員に配布
・プラズマクラスター発生型加湿器の設置 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - ・風邪、インフルエンザの罹患率が低下していると思う(数値計測してないので、感覚です)
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - ・湿度感知型の加湿器を導入し、冬場は必ず加湿するようにして風の予防、まん延を防止できるよう心かけている。
 
 
長時間労働への対策
- 
                
- 期間
 - 2018年09月~現在継続中
 
 - 
                
- 取組内容
 - ・残業時間の最小化
・有給休暇消化表で各社員の取得状況を把握し、有給休暇の取得を勧めることで有給休暇取得率の向上を図る 
 - 
                
- 取組に対する成果
 - ・有給休暇取得率が向上することで、こどもの授業参観や運動会に気軽に行ける雰囲気が醸成されてきた。
 
 - 
                
- 工夫したところ
 - ・会社として社員それぞれの毎月の有給休暇取得日数と残日数が管理できる一覧表を作成している。
・毎月渡す給与明細に有給休暇残日数を記載することで、従業員が自分の取得状況を把握できるようにしている。 
 



