株式会社ソトー
カ)ソトー
- 101~300人
- 製造業/その他
所在地 | 〒494-8501 愛知県一宮市篭屋五丁目1番1号 |
---|---|
URL | https://www.sotoh.co.jp |
社員数 | 255名 |
業種 | 製造業/その他 |
- 業務内容
- 各種繊維製品の染色加工事業
テキスタイルの製造及び販売
不動産事業
健康経営に関する
自社のセールスポイント
会社と健康保険組合と労働組合による三位一体で健康経営を推進しています。
すべて開く閉じる
取組状況について
適切な働き方の実現
-
- 期間
- 2010年06月~現在継続中
-
- 取組内容
- ・育児休業制度の周知
産後パパ休暇の啓発・促進
・事業所内託児所の設置
企業ホームページや会社掲示板の他、敷地周辺にも企業内託児所の紹介を掲示
・夏場の熱中症対策の実施
スポーツドリンクの提供・職場温度計の設置
健診結果を基にスポーツドリンクは無糖タイプに2013年より変更
-
- 取組に対する成果
- 女性の育児休業は100%取得
2022年度、工場内での熱中症罹患者ゼロ
-
- 工夫したところ
- 産後パパ休暇の啓発・促進のパンフレットをイントラネット上で開示した。
運動機会の促進
-
- 期間
- 2018年11月~現在継続中
-
- 取組内容
- 健康保険組合との協働による、「体を動かそう運動」の啓発
目標:のべ100名参加
-
- 取組に対する成果
- 実績:のべ57名参加(2020年度) のべ47名参加(2021年度)
-
- 工夫したところ
- 30日達成者にクオカード1,000円のインセンティブ
メンタルヘルス不調者への対応
-
- 期間
- 2019年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 産業医との協業による復帰プログラムの作成
外部相談窓口の設置
ストレスチェックの回答率70%を目標とし、高ストレス者の発生抑制と罹患者の職場復帰の支援をしている。
-
- 工夫したところ
- ストレスチェックの必要性を労務担当者が個別に説明した。
受診勧奨の取組
-
- 期間
- 2020年09月~現在継続中
-
- 取組内容
- 受診予定日は本人都合を配慮し、日程調整をしている。
被保険者より未受診の被扶養者へ、受診勧奨のお願いをしている。
定期健診受診率目標100%(被保険者+被扶養者)
-
- 取組に対する成果
- 2021年度受診率:被保険者99.5% 被扶養者36.1%
コミュニケーションの促進
-
- 期間
- 2017年04月~現在継続中
-
- 取組内容
- 企業理念のひとつである「互いに心の通いあう、さわやかな職場を作ります。」の周知
・2017年度より職場単位での懇親会の推奨及び補助
・2022年度より勤怠システムに掲示板を作成して企業理念を表示
・2022年度より全係長にスマホを支給し、勤怠システムの掲示板等のツールを使用した情報交換の実施
-
- 取組に対する成果
- 職場単位での懇親会は、2020年度以降新型コロナ禍で行っていない。
治療と仕事の両立支援
-
- 期間
- 2021年07月~現在継続中
-
- 取組内容
- 「うつ」長欠者の復職プログラムとして、工場内は交替勤務が基本であるが、日勤の短時間勤務から様子を見て復職させている。
-
- 取組に対する成果
- 回復に向かっており、ほぼ通常勤務(残業は免除中)ができている。
保健指導の実施
-
- 期間
- 2017年10月~現在継続中
-
- 取組内容
- 生活習慣病健診後のメタボ保健指導受診率の向上のため、従業員は保健指導を就業時間内に社内に保健師を招いて実施している。
-
- 取組に対する成果
- 受診率が、2017年度の47%から2020年度は70%に向上した。
-
- 工夫したところ
- 被扶養者は健診当日に保健指導を受けられるようにしたので、保健指導受診率が2017年度の44%から2020年度は67%に向上した。
禁煙対策
-
- 期間
- 2010年05月~現在継続中
-
- 取組内容
- 目標喫煙率:男性20.0%以下 女性1.5%以下(40才以上)
・事業所内、休憩室以外は禁煙
・休憩室の分煙(喫煙専用室を設置)
・禁煙週間ポスターの掲示
-
- 取組に対する成果
- 2021年度喫煙率:男性29.3% 女性2.6%(40才以上)
従業員の感染症予防
-
- 期間
- 2021年06月~現在継続中
-
- 取組内容
- 新型コロナワクチン接種特別休暇(有給)の付与と、接種後の副反応による体調不良者にも特別休暇を付与している。
-
- 工夫したところ
- 休暇申請者の集計はしているが、接種未接種者数については個人情報として集計はしていない。