縮小拡大
メニュー
サポート情報
あいち健康経営アワード
愛知県健康経営推進企業
閉じる
詳しくはこちら
喫煙に関するアンケートを実施。 ・喫煙者に対し「紙たばこから電子タバコに変更しませんかキャンペーン」を健康保険組合と共同で実施。 ・健康保険組合提供「オンライン禁煙プログラム」の参加者募集を支援。
現メンバー6名中の2名が喫煙者でしたが、喫煙数を減らすよう声掛けをしています。現状では吸う方の毎日の本数が1人24本ですが、平均値を1人12本にまで抑える様、声がけをしています。
・屋内は全面禁煙とし屋外に喫煙所を設置しました ・通用門付近での喫煙禁止を取り決めた
各事業所全面禁煙 「禁煙外来」、「ノンスモ禁煙プログラム」の参加を推奨している。 5/31禁煙デーにたばこの健康への影響などの情報発信
従業員に対する禁煙指導 受動喫煙の防止
愛知県内の事業所(本社・玉川分室)の敷地内は、屋外の喫煙スペース以外での喫煙を禁止した。浜松支店については喫煙専用室を設置したため、喫煙専用室以外での喫煙を禁止した。
事業所内禁煙。喫煙専用室(喫煙室専用の換気設備を設置、事業所内への煙が完全に遮断されている)の設置。
・開学当時から禁煙指導を開始し、2003年5月の健康増進法施行により、敷地内指定場所以外の禁煙指導を徹底した。 ・以降、喫煙可能場所を順次縮小するとともに、2014年度からは毎月7・17・27日を『環境美化・禁煙デー』と位置付け、敷地内に幟を立てて学内巡回をしてきた。 ・2023年5月『健康経営宣言』後は教職員・学生に分煙マナーを徹底し、“喫煙と健康被害”を周知している。2024年4月からの「敷地内全面禁煙」をめざし、学内における関係委員会等で具体策の検討を進めた。 ・敷地内に禁煙に関するポスター・看板を掲示した。 ・FD(Faculty Development)・SD(Staff Development)研修会で学長が『健康経営宣言』を行うとともに、禁煙についての講話を行った。 ・大学ウェブサイトの『健康経営』のページに“禁煙について”や“たばこの害について”の記事を掲載した。
オフィス内完全禁煙です。
全車両を禁煙としました。
- セミナー・イベント情報
- 制度・窓口情報
- あいち健康経営アワードについて
- 表彰法人の紹介
- 登録について
- 登録企業の紹介
- ピックアップ取組好事例