縮小拡大
メニュー
サポート情報
あいち健康経営アワード
愛知県健康経営推進企業
閉じる
詳しくはこちら
保険者の健康づくりキャンペーン(毎年9月から11月の3か月間毎日)に禁煙に関する取り組み(脱タバコ作戦)があり、3ヶ月間禁煙の目標を立てて活動している。禁煙を手助けするためにニコチンガムやニコチンパッチ購入費用の補助を行っている。取り組み結果は3か月間毎日専用のカードに記入する。定期的に禁煙参加者に対して、個別にフォローを行っている。
毎月22日を禁煙推奨デーとしていたが、2022年11月より「終日禁煙デー」とし、予告掲示し、当日は屋外喫煙所の灰皿にカバーを被せ、誤って喫煙する事のないようにしている。屋外喫煙所にはCOPDポスターを掲示。節煙・禁煙を促している。
喫煙場所・時間・人数の制限。 電子タバコの推奨。 禁煙外来の費用全額負担。
2017年3月までは、食堂内では喫煙可となっていたが、2017年3月より喫煙室を設置し建物内完全分煙とした。喫煙室の設置は、厚生労働省の受動喫煙防止対策助成金を使用して工場内を改装して作り、換気量等厚生労働省が出しているすべての基準を満たす喫煙室になっている。 また、2019年7月より禁煙宣言をした者及び非喫煙者に対して禁煙手当を毎月支給するようにした。
屋内は禁煙にしている。事務所敷地内の屋外は喫煙場所を限定し、受動喫煙対策を行っている。
本社、事業所の施設内での喫煙をすべて禁止しています。
喫煙所は屋外に設置し、社内禁煙に取組んでいます。 ポスター掲示や、保健師による喫煙者への節煙指導も適宜実施しています。
屋内は全て禁煙とし、屋外に喫煙所を設けた。 わざわざ喫煙所まで行かないと吸えない不便さや、屋根はあるが暑い・寒い・雨など不便を感じることで、禁煙者が増えることを期待して取り組んだ。 禁煙外来の案内を喫煙所に掲示
会社内全面禁煙としています。屋外に禁煙スペース(灰皿)を設置しています。
屋内全面禁煙(商売上、屋外のお客様喫煙スペースは維持)。 従業員へは、健保からの禁煙外来案内配布等で意識付けしている。
- セミナー・イベント情報
- 制度・窓口情報
- あいち健康経営アワードについて
- 表彰法人の紹介
- 登録について
- 登録企業の紹介
- ピックアップ取組好事例